医院ブログ
医院ブログ
こんにちは!甲子園口しまはら歯科、助手のSです。
前回に引き続き、私が気になっていた、歯にまつわる歴史シリーズです!
今回は・・“歯磨き粉”について調べたので、お話しますね🦷✨
歯磨き粉はいつから使われていたのでしょうか?
歯みがき粉がなかった時代は塩を使って指で磨いていたそうです。
今でも塩を使って磨かれている方、いますよね😌
江戸時代に入ってからは、房州砂(ぼしゅうずな)と呼ばれる粘土の細かい粒に香料を混ぜて作られたものが使われていたようです。
江戸時代は若い男の人がモテるために歯を白くしていたみたいです😲!
いつの時代も、白い歯の笑顔が素敵な人はモテるのかもしれませんね😊
明治時代になると、砂から、粉状のものへと変わりました。
更に今のようなペースト状の、チューブに入った歯磨き粉に進化したのも明治時代です。
皆さまも、“歯みがき粉”と聞くと、チューブに入った白いペースト状のものを思い浮かべると思います。
粉じゃないのに、“歯みがき粉・・こう呼ばれるのは昔、粉のものを使っていた名残なんでしょうね✨
そして現在、歯磨き粉も種類が豊富です!
液体歯磨き粉や、ジェル状の歯みがき粉、味もいろんなものがあります。
また、様々な有効成分が配合された、ホワイトニングに特化していたり、歯周病ケアに特化していたりするもの・・
発泡剤が入っているものいないもの、研磨剤が入っているものいないもの、オーガニック成分のもの・・など。
今も尚、進化し続けています。
当院にも、歯みがき粉を数種類、受付にてご用意しております。
気になれば、いつでもご相談ください🌟
ちなみに、私のお気に入りは・・・
『コンクールジェルコートF』と『ポリリンホワイトニングジェルWX』です💕
皆さまも、それぞれのお口に合った、お気に入りの歯みがき粉を使って、毎日の“歯みがき”に励んでくださいね!