甲子園口しまはら歯科
〒663-8101 兵庫県⻄宮市松山町13-25 甲子園口グリーンプレイス2F
0798-42-8300
WEB予約はこちら
Instagramはこちら
電話する
web予約
MENU
ホーム
医師紹介
当院の特徴
医院案内
診療案内
診療案内
一般歯科
小児歯科
予防・ケア
歯周病治療
義歯・入れ歯
インプラント
審美歯科
矯正歯科
アクセス
お知らせ
ブログ
求人案内
Instagram
ホーム
Home
医師紹介
Doctor
当院の特徴
Feature
医院案内
Clinic
診療案内
Medical
一般歯科
小児歯科
予防・ケア
歯周病治療
義歯・入れ歯
インプラント
審美治療
矯正歯科
アクセス
Access
お知らせ
Topics
ブログ
Blog
求人案内
Recruit
医院ブログ
甲子園口しまはら歯科
HOME
ブログ
小児歯科
くいしばり、していませんか?
2023年4月5日
小児歯科
こんにちは、甲子園口しまはら歯科、歯科衛生士のMです。 桜がとても綺麗ですね✨ 春から新たに新生活を始める方やそれをサポートする方も多いのではないのでしょうか。環境の変化って楽しいこともあるけれど、慣れるまで大変ですよね。 そんな方(そうでない方も)今のお口の状態をセルフチェックしてみて下さい! 今、上と下の歯はどうなっていますか? くっついて(噛み合わさ...
続きを読む
歯の生え変わり🦷
2023年2月1日
小児歯科
こんにちは🐰 甲子園口しまはら歯科助手、受付のSです。 2月に入りました! 最近は雪が降ったり、風が強かったりでものすごく寒いですね⛄ 皆さま、お風邪召されないように気をつけてください😖 さて、今回はこどもの歯(乳歯)がいつ生えてきて、大人の歯(永久歯)に生え変わっていくか・・・の、お話をしたいと思います!!! 大人の私たち...
続きを読む
乳歯のむし歯!ここに気を付けて!!
2022年12月7日
小児歯科
こんにちは!甲子園口しまはら歯科歯科衛生士のMです 😀 12月になり、すっかりクリスマスな雰囲気の院内になりました✨ ぜひご来院の際は飾り付けも見てください~! 今回は以前にもお話させていただいた、乳歯のむし歯についてお話させていただきます。 お子さんの歯が生える時期は個人差がありますが、奥歯が生えそろってからのお手入れに注意が必要です☝ 奥歯の歯と歯の間...
続きを読む
子供の永久歯のギザギザ
2022年7月27日
小児歯科
こんにちは🐰甲子園口しまはら歯科、受付Oです🌟 突然ですが・・・ 乳歯が抜けて、永久歯が生えた時にお子様のお口を見て あら??なんか変・・・😅 なぜ・・生え変わった永久歯がギザギザ(モコモコ)しているの?? と、疑問に思ったお子様をお持ちの方は気になった方も多いと思います。 これ実は、顎の中で三つの歯胚(歯の元となる細胞)が くっついて...
続きを読む
~ 癒合歯 ~
2022年5月13日
小児歯科
こんにちは!甲子園口しまはら歯科 歯科衛生士のMです。 新緑が気持ちいい季節になりましたね✨ 今日は「癒合歯」について少しお話をしたいと思います。 「癒合歯」とは、隣同士の歯がくっついて 1本の歯になって生えてきている状態です。 「癒合歯」は乳歯に多いので、 いくつか気を付けて欲しいことをお伝えしますね! ①癒合歯のくっついてい...
続きを読む
あかちゃんの歯科医院デビュー
2022年3月23日
小児歯科
こんにちは🌟 甲子園口しまはら歯科 歯科衛生士のMです。 段々と春に近づいてきましたね✨ よくカウンセリングやメンテナンス時などで、大人の方から、 『あかちゃんの検診っていつからがいいの?』と聞かれます。 お子さんの歯がはえる時期は本当に個人差があります。 基本的にはおうちの方が気になった時、または1歳から1歳半頃を目安に受診して頂ければと思います。 (ちなみに、各市...
続きを読む
お子さんのむし歯予防
2022年2月4日
小児歯科
こんにちは!甲子園口しまはら歯科 歯科衛生士のMです。 今日はお子さんのむし歯予防についてお話します。 0歳~2歳位のお子さんは上の前歯の歯と歯の間や、上の前歯の歯と歯ぐきの境目、 3歳以降は奥歯の歯と歯の間、奥歯の噛み合わせの溝が出来やすいです。 ここだけ気を付けていれば大丈夫、というわけでは有りませんが お子さんのむし歯予防には歯磨きに+α糸ようじ(フロス)が有効ですɵ...
続きを読む
0歳からのむし歯予防
2021年10月20日
小児歯科
こんにちは☆甲子園口しまはら歯科 歯科衛生士のMです。 今回はむし歯菌の感染についてお話します。 ご存知の方も多いと思いますが、生まれたての赤ちゃんは、お口の中にむし歯菌を持っていません。 家族から感染すると言われており、特に1歳7か月から約1年間が感染しやすいと言われています。 理由は、乳臼歯(奥歯)が生えてくる時期で、前歯に比べ、奥歯の方が歯の面積が広く、むし歯菌が定着しやすいためと言われてい...
続きを読む
🦷永久歯が生えてこない🦷
2021年9月16日
小児歯科
「甲子園口しまはら歯科」院長の島原淳です。 子供の歯が抜けたのに大人の歯が生えてこない…と心配される親御さんも多いと思います。 小学生の生え変わりの時期では、上の前歯や犬歯(糸切り歯)で見かける事が多いように思います。前歯だと生えてこないとすぐわかりますが、それ以外の歯の場合見た目ではわかりづらく、歯医者での定期検診や学校検診などで見つかる事があります。 ・生えてこない理由 ①歯の生える方向が悪い...
続きを読む
歯の外傷
2021年5月14日
小児歯科
「甲子園口しまはら歯科」 院長の島原淳です。 最近の歯の外傷(歯をぶつけて)で来院される子供の患者様が来院される事が多く見られます。 まずは頭などを打ってる場合(めまい、吐き気、意識の混濁など)や骨折などの重傷がある場合は、総合病院を受診してください。 そういった症状がなければ受傷してからなるべく早く来院して頂く事をお勧めします。 状態として ①歯が欠けた、折れた ②歯がぐらぐらしている ③歯の...
続きを読む
1
2
»
カテゴリー
生活習慣
唾液について
歯科の道具
補綴治療
歯科ケア用品
検診
食事
当医院について
口腔外科
審美歯科
矯正歯科
小児歯科
予防歯科
歯周病
開院準備
インプラント
虫歯について
未分類
最近の投稿
むし歯じゃないのに歯が溶ける???
小児矯正について
喫煙と歯周病
ホワイトニングのご紹介✨
いい歯の日について🦷
月別アーカイブ
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年5月
2020年3月
2020年2月