甲子園口しまはら歯科

WEB予約はこちら Instagramはこちら

甲子園口しまはら歯科

MENU

医院ブログ

甲子園口しまはら歯科

歯周病と虫歯

こんにちは、甲子園口しまはら歯科、助手のSです。

寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか⛄

 

みなさま、『虫歯になりにくい人は歯周病になりやすい』というお話を耳にしたことはございませんか?

今回は歯周病になりやすい人、虫歯になりやすい人のお話をしますね🦷✨

 

歯周病の主な原因は、プラーク(歯垢)と言われていますが、そのプラークが唾液の中のカルシウムやリンと結びついて石灰化、塊になったものが歯石です。

歯石ができる過程は、再石灰化と似ています。

再石灰化は、唾液中のカルシウムとリンが結びついて歯を修復し、虫歯になりにくい強い歯を作ってくれます。

そのため、歯石ができやすい人の口腔内は再石灰化が促進しやすい、ということになります。

 

歯石の中には、細菌や毒素が入り込んでいます。

その上、歯石の表面やザラザラしており、プラークがつきやすくなり、またそれが歯石となり・・・という悪循環になります。

また、歯石そのものが物理的に歯肉を刺激し炎症の原因となる、という考え方もできます。

歯石は自分で取ることができませんし、自然に取れることもありません。

歯石除去は歯科医院でしかできないですからね!(^^)!

 

つまり、歯石ができやすい人は再石灰化環境にあり、虫歯ができにくい。

そして、歯石による歯周病が進行しやすい。

 

逆に、歯石ができにくい人は再石灰化環境が促進しにくいので、虫歯になりやすい・・・と言えるかもしれません。

 

歯周病予防の基本は、プラークがつかないようにすることです。

虫歯予防の基本も、プラークがつかないようにすることです。

毎日の歯みがきや、定期的な検診が有効です。

 

みなさまのお口の中がどちらのタイプにせよ、歯科医院での定期的なメンテナンスは大切だということがおわかりいただけると思います。

是非、メンテナンスにいらしてくださいね🌟

 

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ