西宮市甲子園口の歯科・歯医者|甲子園口しまはら歯科

WEB予約はこちら Instagramはこちら
MENU

甲子園口 歯医者のコラム

西宮市甲子園口の歯科・歯医者|甲子園口しまはら歯科

矯正について

9月にはいったのに、まだまだ暑い日が続いていますね💦

夏の疲れは出ていませんか?🍉

早く過ごしやすい気温になってもらいたい!!と願う、受付のOです🐰

 

一昔前よりも矯正されてる方・矯正を考えられている方がかなり多くなってきたように思います😶✨

以前矯正のⅠ期治療のお話をさせて頂きましたので、今回はⅡ期治療についてお話しさせて頂きますね🦷

 

矯正治療にはⅠ期治療とⅡ期治療があり、矯正のⅡ期治療の開始の目安は永久歯がすべて生えそろってからとなります👀🌸

(Ⅰ期治療は乳歯と永久歯が生えている混合歯列期に開始します。)

Ⅱ期治療にはワイヤー矯正とマウスピース型矯正の2パターンがあります🤔

それぞれのメリット・デメリットがあるのでお伝えしていきます🐾

 

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正は大半の方がご存知の通り歯にワイヤーをつけて歯を動かしていきます。

メリット

・幅広い症例に対応できる

(重度の症例にも対応しています)

・自己管理の負担が少ない

(マウスピースと違ってご自身で取り外しができないのでつけ忘れる・無くすという事はありません)

・実績のある治療法

(長年にわたり実績のある矯正治療方法でさまざまな症例に対応できるため多くの患者様に適応可能です)

 

デメリット

・装置が目立つ

(歯の表側にワイヤーが来るので見える)

・痛みが強い

(大体2~3日がピークで徐々にましになってきますがワイヤーを変える度に痛みがあります)

・食事制限・装置に食べ物が挟まりやすい

(硬い食べ物・粘着性のある食べ物は装置の破損に繋がる為日ワイヤー矯正中は控えて頂かないといけません)

マウスピース矯正

マウスピース型矯正は最近主流となってきている矯正方法です。

ネットや広告などでよく見かけますね👀✨

メリット

・矯正装置が目立ちにくい

(透明な素材で作られています)

・痛みや違和感が少ない

(ワイヤー矯正に比べて痛みを感じにくい)

※全く痛みがないわけではありません

・取り外しが可能

(食事・歯みがきの時に取り外せるので普段通りの生活が送れる)

 

デメリット

・長時間の装着と自己管理が必要

(1日20時間以上つける必要があります)

・破損・紛失のリスク

(外食先で忘れてきたりワンちゃんやネコちゃんに噛まれて破損事があります)

・難しい症例の場合できないことがある

(一概に難しい症例全てできないとは言いきれませんが出来ない症例もあります)

 

それぞれのメリット・デメリットをお話ししましたが、すべてを踏まえたうえでのご検討していただけたらと思います。

当院でも、歯並びが気になる方に無料の矯正相談という枠を設けております。

レントゲン写真をいただき、資料を基に矯正方法・期間・料金等をお話しさせて頂きます。

分からない事、気なることがあればなんでもご相談くださいね🐨🌟

 

カテゴリー

最近の投稿